先天性白内障で手術を受け、無水晶体眼になったマアちゃん。生後三ヶ月からのコンタクトレンズ奮闘記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供の手術は全身麻酔をして行います。
マスクからは子供の好きなニオイがするのだとか。
全身麻酔の前後には食事制限があります。
手術前には胃には何も入ってない状態なので、手術室から帰ってきて目が覚める頃にはかなり
腹減りです。加えて、全身麻酔から覚めた後数時間は気分が悪いのだとか。
目が覚めると、抗生剤などの点滴がされ、手術の内容によってはオシッコ用の管、心電図をとるための線、酸素飽和度をはかるための線などで体中何かにつながれているし、おなかはすいてるし、気分は悪いし・・・で、
かなり機嫌が悪いです。
小さな赤ちゃんは泣く位で暴れるといってもしれていますが、3~4才くらいの子供達はかなり激しく暴れる事もあり、安全のために拘束帯などでベッドに固定されていることもあります。
次女のチイネエは、1歳半の時に心臓の手術をしていて、手術前のカテーテル検査と手術の時、2回全身麻酔の経験があります。1歳半でかなり小さめだったチイネエですが、それでも術後の暴れ方はかなり激しいものでした。その点、マアちゃんは楽なもんでした。生後2ヶ月での手術でしたし、先天性白内障の手術だったので、つながれているものも抗生剤の点滴と、酸素飽和度の線だけでした。
子供にとって、手術中はもちろんですが、この麻酔からの目覚め後数時間もかなり大変な時間のようです。
PR
この記事にコメントする
◆ カテゴリー
◆ プロフィール
HN:
maah-mom.
性別:
非公開
自己紹介:
三人娘のママ。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
◆ 最古記事
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
◆ ブログ内検索