先天性白内障で手術を受け、無水晶体眼になったマアちゃん。生後三ヶ月からのコンタクトレンズ奮闘記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白内障の手術は、白く濁った水晶体という部分を取り除いてしまうというものです。取り除いてしまってからのケアには大きく二つに分けられるそうです。
①水晶体のかわりに眼内レンズとよばれるものを入れ、足りない視力をメガネで補う。
②何も入れずコンタクトレンズで視力を出していく
①は三歳以上でないとできないらしく、生後二ヶ月のマアちゃんは②の方法をとることになりました。
最初の手術は3月3日。初節句の日だったのでよく覚えています。左眼の手術をしました。その後経過良好なのをみて2週間後右目の手術をしました。
本来なら母親がそばにいてあげるのがベストなのですが、マアちゃんには上に二人の小さなお姉ちゃん達がいたため、病院に完全看護をお願いしたのです。ほぼ毎日、着替えやら持って行ったりしましたが、会える時間は長くても5~10分程度。病室にはお姉ちゃん達を連れて入れなかったため、病棟の入り口で面会するしかなかったからです。合計1ヶ月間マアちゃんは病院で育てられました。病棟の看護士の方々には本当にかわいがってもらって感謝しています。
PR
この記事にコメントする
◆ カテゴリー
◆ プロフィール
HN:
maah-mom.
性別:
非公開
自己紹介:
三人娘のママ。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
◆ 最古記事
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
◆ ブログ内検索