先天性白内障で手術を受け、無水晶体眼になったマアちゃん。生後三ヶ月からのコンタクトレンズ奮闘記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幼稚園に入園するにあたり、めがねをつくりました。
結膜炎などでコンタクトできない時のための、メガネです。
マアちゃんが作ってもらった処方箋には+15というレンズ度数が記入されてありました。
現時点でのコンタクトレンズ度数は+23で矯正視力は0.5です。
この度数の差は、おそらくメガネが補助的な役割のものであること以外に、これからどんどん伸びてくる視力を考慮してのものだと思われます。
+・・・は遠視用レンズです。無水晶体眼は極度の遠視の状態なのだそう・・・
とはいえ、やはり通常の遠視とは度数にすごい違いが!!
遠視近視とも、だいたい+-8くらいの数字でも「キツイ」度なのだそうです。
+15のレンズ、かなり分厚いです。遠視のレンズは凸レンズになるので、
メガネをかけると目が大きくみえます。
マアちゃんは、おじいちゃんの提案もあって、薄型加工してもらい半分の薄さにしてもらったのですが、
いや、でかい! (←目が!)でも、これがなかなかかわいくてかわいくて♪
ちなみに、半分の薄さのレンズにすると金額も通常の2倍します。
マアちゃんの場合、フレーム含めて65000円しました。これに保険が適用されても上限25000円。
保険で満額出たとしても40000円。いやぁ~・・・高い!
結膜炎などでコンタクトできない時のための、メガネです。
マアちゃんが作ってもらった処方箋には+15というレンズ度数が記入されてありました。
現時点でのコンタクトレンズ度数は+23で矯正視力は0.5です。
この度数の差は、おそらくメガネが補助的な役割のものであること以外に、これからどんどん伸びてくる視力を考慮してのものだと思われます。
+・・・は遠視用レンズです。無水晶体眼は極度の遠視の状態なのだそう・・・
とはいえ、やはり通常の遠視とは度数にすごい違いが!!
遠視近視とも、だいたい+-8くらいの数字でも「キツイ」度なのだそうです。
+15のレンズ、かなり分厚いです。遠視のレンズは凸レンズになるので、
メガネをかけると目が大きくみえます。
マアちゃんは、おじいちゃんの提案もあって、薄型加工してもらい半分の薄さにしてもらったのですが、
いや、でかい! (←目が!)でも、これがなかなかかわいくてかわいくて♪
ちなみに、半分の薄さのレンズにすると金額も通常の2倍します。
マアちゃんの場合、フレーム含めて65000円しました。これに保険が適用されても上限25000円。
保険で満額出たとしても40000円。いやぁ~・・・高い!
PR
◆ カテゴリー
◆ プロフィール
HN:
maah-mom.
性別:
非公開
自己紹介:
三人娘のママ。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
長女オオネエ(大きいお姉ちゃん)・・小学1年生
次女チイネエ(小さいお姉ちゃん)・・幼稚園年長さん
三女マアちゃん・・幼稚園年少さん
三人三様、笑って泣いて怒って・・・ドタバタと毎日が過ぎていきます。
このブログでは、三女マアちゃんの先天性白内障、無水晶体眼について記録しています。
◆ 最古記事
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
◆ ブログ内検索